krasil’s diary

就職活動に関する日々の想いを残しています

オンライン開催多くて、眼精疲労ぎみだから労わらないとな。

 今日から、大学で3,4,5日まで学内合同企業説明会があって初日だったけど、朝から夕方までずっとPCの画面見てると目が疲れるよね。

 

 本来であれば、大学に行って直接企業の人と対面で説明が聞けるところだけど、今年は無理で、でもそれはそれで自分にとってはありがたかったよほんとに。(´;ω;`)ウゥゥ

 最近、オンライン開催のものが結構増えてきてるよね。前期の授業もリモートだったから慣れてるけど、最初は違和感しかなかったな。これからの現代人は、もしかするとずっとオンライン~みたいなのに付き合って生きていくのかもしれない。←すでにもう殆どそうだけど

 

 これからきっと、就活で面接しないといけないとき来るけど1次面接はwebの所が殆どだったから、直接企業に行く手間は省けるけるのと個人的には直接コミュニケーションとるよりも、落ち着いた環境で画面越しでやる方がやりやすいと思ってる。カンペもある程度用意できるのかなと。でも、見過ぎはバレてしまうから練習しないといけないよ頑張ろう。

 

  あと最近、毎日殆ど一日中PCの画面見てるから夜寝付けるまで時間かかるのと、肩こりも朝起きてから凄い酷いときがあるのと、左目の瞼が一日中ピクピクするのがね。。この症状出てきたの去年くらいでそれまでは、こういうことなかったから現代人(今特に)は眼精疲労とくに悩んでる人多くなってるよねきっと。

 

 今日も、寝る前にはブルーライトカットの光浴びないようにしたいと思ってるんだけど、レポートあるから寝れないんだよなあ、、

 なかなか難しいよね。(´・ω・`)

LINEオープンチャット【22年卒】(理系職グループ)の皆さんのレベルの高さや選考具合に圧倒している。

 昨日たまたまLINEで初めてオープンチャットというもので、就職活動関連のグループがあってなにか有用な情報交換が出来ればと思って参加してみたばかり。

 その参加者全員皆さん本当に積極的に情報交換やES対策をしていて自分ももっと頑張らないとなーって心切り替えようと思った改めて。

 

 ノートでも、ガクチカや自己PRの添削を個人個人が共有していてアドバイスや改善点を述べあっていて、そのレベルの高さに圧倒していて今書き方に悩んでいる自分にとっては勉強になってますね。。

 今も通知届き続けていて、常に自分と同じ境遇にある仲間がいるって思ったら凄く心強くなってきてほんとに良かったと思う。

 

 自分にはない経験や性格を持っている人たちのガクチカと自己PRを沢山読んでみるのも、ここは自分の部分と共通しているかもって気付いたり、そのエピソード使えるってなるものもあったからだいぶ助けられるかも。

 うーん。やっぱり、就活って情報戦なのかな。って前思ったけどその通りだね。一人で限界あるからね。自分は友人少なくて先輩とか教えて貰いたいことを直接聞ける人が身近にいなくて悩んでいたけど、オープンチャットでも気軽に相談し合えることが命綱(大げさ)だったかもしれない。

 その人にあう就活方法を見つけられるのがいいよね。

 

自分がこれから何がしたいのか本格的にますますわからなくなってきました...

 今日そろそろ、期末試験終わって企業の志望動機を考えとかないとって思ってPCのブラウザ立ち上げて、ワンキャリア・楽天みん就・就活会議で志望動機を参考にして色々ネタ探しから始まってまだ途中なんだけど、だいぶ時間かかるよ辛い。

 

 受けたい企業と企業選びの軸みたいなのがしっかりと決まっていて、尚且つこの企業を受けたい!ここで頑張りたい!と思うようなところが無くて、自分と違って的確な仕事への熱意みたいなのを持っている人は凄いと思うし、尊敬するな。

 大抵はみんな自己分析から始まって自分の適性や強みを認識して、そこから自分の持ち味を生かせるような企業とマッチするかなって調べて、そこから興味を持つパターンだよね。

 

 でも、自己分析していってどんどん深みにはまっていってしまって、自己の弱みと強みそしてどんな職業が適性するかっているのは把握できているんだけど、その適性と自分の意思っていうギャップに悩んでる。(今更悩むのもどうかと思うよね)

 

 今日、自宅にマイナビ・キャリタス就活・リクナビからDMメッセージ届いたんだけど同時に3社から。企業合同説明会のご案内とか、まだ間に合う自己分析、企業研究とかいう内容のもので、これらに参加してたらますます頭が混乱してきて大変なことになりそう。

 そして自分の就活方法に自信を失っていくという負のスパイラル。

 

 しかも、この時期は一番忙しくて筆記試験対策とか自己分析、企業研究も詰めてしないといけないから、マイナビさんたちありがたいんですけど50社とか優良企業の説明聞いたりしてたらまた訳が分からなくなりそうなんですよね…(´;ω;`)ウゥゥ

 

 ほんとに基礎学力に自信ないから筆記試験ない所を優先的に今見てるけど、今から対策するのはこの頭では無理そうでちょっと遅くて間に合いそうになんだよな、、

 

 もう2月に入ってしまったのは信じられない。でも、とりあえず落ち着いて自分の就活の方法にもう少し自信を持って進めた方がいいのかとは思うかも。

 

これから卒業研究始まるけど、どう進めていいのか分からなくて不安になるのは心配し過ぎなのだろうか。

 どうしよう。もうすぐ卒研始まってしまうけどイマイチどう進めていいかとか内容とかも理解不足で、考えすぎなのかもしれないけどみんなこんな感じなのかな。

 

 昨年の12月に研究室の先輩から、丁寧に研究の引継ぎを教えていただいて、実験データや卒論のデータ等色々下さったけど、情報量が多すぎてその時はパニックになってしまったんだな…

 

 自分は、本当に物覚えが遅いタイプで一気に教えられたら頭が混乱して、一旦整理しないとついていけなくなる人だから、、

その時に、実際に操作方法や手順を教えて貰って見せてもらったけどいまいち理解不足でしかも忘れてしまって、丁寧に教えて下さったのに申し訳ないなーと感じた。

 

 何か分からないことある?って聞かれて本当は全部良くわからなかったって言いたかったけど、そうはっきり物事を言える人でないから思わず、メモを見れば大丈夫だと思います!って言っちゃったことを今更になって後悔してるというね。。

 

 うーん、(´・ω・`)でもまあ、ポジティブに考えたらデータを結構貰っているから分からない用語は調べて自分なりに解釈していこうかな。

 まあ、これまで色々悩んだことあったけど何とかなるものがあったから大丈夫かなとは思う、個人的に。

 

 やっぱり、自信ないものは自信ないって言った方が相手にも伝わるし、後の不安も収まるからちゃんと言っていくことが必要なんやね。

 

 あの時に言っておけばよかった(´;ω;`)ウゥゥ

 

 

今までの面接で落とされ続けてた理由ってこれなのかな。

 これまでに、高校受験、大学受験に面接が必要であって個人的に面接は凄い苦手だったんだけど、どうしても入学試験に必要だったから練習してきて本番も頑張ってきた。だけど一回も受からなかった理由が今になってようやく納得できた。

 

 まずは、高校の入試の時の面接だったんだけど、何故かそこの高校は推薦入試関係なしに一般入試でも集団面接が必須だったのは鬼畜だった。

 しかも、自分は推薦入試自信なくて(成績もそこまで良くなかった)受けたくなかったけど親に凄い圧力でお勧めされて仕方なく受験した。でも、一般入試でも面接があるならその事前練習だと思ってダメもとで頑張った記憶がある。

 でも結局推薦入試は不合格だったけど、無事に一般入試では合格できたのは良かったよ本当に。。

 

 それから、大学入試は結構しんどかったな~。

 普通科でなくて農業科だったから一般入試のような試験方法で受験するよりも、どうしてもAO入試や推薦入試で受けることが推奨されるんよね。(実際その方が多かった)だから、普通の勉強よりも小論文とか面接で勝負しないといけなかったから苦手分野で相当きつかった。

 それで、大体大学入試で聞かれる質問は志望動機と研究内容について聞かれることは絶対だったから、それについて詳しく説明するのと関連する質問(研究についての専門知識)をひたすら頭に叩き込んで吹っ飛ばないようにするのに一生懸命だったな。

 

 これらのことに共通してたことは、恐らく話す内容にこだわり過ぎてしまって、完全に頭に覚えてきたことをそのまま話してたからじゃないのかなと。あと、緊張しすぎてたのもあって会話であるということを前提にコミュニケーションできていなかったと思う。作った原稿を丸覚えして一字一句間違えないようにしようとし過ぎてたんだな、、

 

 やっぱりあの時はどうかしてたんだね。今になって、対話することの大切さを理解出来るようになったからね。あの当時は、やっぱりわからなかったんだわきっと。

 話すときの表情と動作もガチガチwで声も暗く緊張で固まってたな~そりゃ、無理だね普通に考えてwww

 

 メラビアンの法則によると、人をどんな人か判断するときに、人の見た目や仕草は一番重要でその次に声、最後に話す内容らしい…

盛大に重要な部分が出来ていないというね、、

 

 あと、面接官の人が話されているときに頷きもせず相槌も打ってなかったような、、

自分の話すことで精いっぱいで、会話の振舞い方がいまいちだったことを今になって後悔してるんだよなぁ(´・ω・`)

 

 これから面接しないといけない時期になるけど、本当に今までと同じようにならないように練習頑張らないとな。

 

 

ガクチカ「サークルの大会でチームとして~大会優勝を目標にした」とかいう例文

 ESとか面接で必ず聞かれるから、ネットでガクチカどんなエピソード用意しようかなーって見てたときに、どのサイトも大体こんな大規模なものなんだよなあ...

 凡人で特に大学時代に、サークルにも属さず部活動も学祭の実行委員会も経験がなくて、趣味の分野でも力を発揮したこともなくて、アルバイト先でもぱっとせずコミュニケーション能力が低くて何事にも積極的に行動できない人だから、、自己分析すればするほど、大学入って多少は就活のこと考えて後先考えられた行動した方がよかったかなーって、今頃になって思う。

 就活始めたばかりの当初で、ネット記事あさり始めたときは例文見てきて、

 え?こんな凄いことじゃないとダメなんってもうこれ自分終わったわってなった。でも、今色々考えてきて、ほんとにネットに載っている例文の様な経験をしてきた人っているんかなーって思ってきた。

 実際ごく僅かだと思うけど、どうゆう感じで書いていけばいいのかっていう構想を分かりやすくとらえる為に作られたものだと個人的に見解して、みんながみんなこうゆう経験を当たり前のように経験してきたものだっていうことを考えないようにするのがいいんよね。

 あくまでもエピソードの構想や伝え方を考える為の例であって、内容は自分オリジナルのものでよくて、大した経験がない自分は今まで何してんやろほんとに。って自分を過小評価してしまうことがあった一時期は。でも、まあみんながみんなそんな経験してたらさ人事の人も、また似たエピソードねってなるし、同じような人みたいで個性がなくて量産型みたいな感じになっちゃうよね。難しいんだよねほんと(´・ω・`)

 でも、それでも企業はやっぱり積極性を求めるからエピソード話しやすくさせる為にも、思い切って長期インターンシップとか悩んだらするべきだったなーって。色んな通過ES見てきたけど、自分が面倒とか思ったりしたことはしないよりもする方が後々になっていいこともあるからね。

 自身は、これから3月からエントリーしないといけなくて時間は戻ってこないからだいぶ自信のないガクチカしか思いつかなかったけど、これから来年、再来年の就活生は今のうちに探すことをお勧めですね。。

学生時代にリーダーシップを発揮した経験とかそういう質問設定してこられたら本当に困るよね。

 個人的に、その経験を聞いてくる所(企業)はその経験をしてきていない人を書類でふるい落とすシステムなんだなって思う。

 ワンキャリアとか就活会議とかで、内定貰った人のES参考にしてES対策してるけど、なんでみんなあんなにリーダーシップ取れてるのか謎なんだが。。。

 そういう性格していない自分からしてみれば羨ましいと思うし、今まで何でそういう経験をしてこようと努力をしてこなかったんだろうとも後悔するから、メンタルやられる。読めば読むほど。

 

 自分が中心となって人を動かせる人は凄いっていう固定概念が人にはあるんだろうなー。

 リーダーシップを発揮していなくても陰で努力しているひとも沢山いるしね、そういう人が殆どだと思うけど。周りをグイグイ引っ張っていける人は有能で、それ以外の人はそうでもないっていう固定概念があるのかと思うから、そうじゃない人にとっては就活ってそうとうしんどいよね。 あと、その固定概念どうにかしてほしいかも。

 

 全員が全員、そういうタイプ(リーダーシップ的な人)だと対立とか起きるし自己主張が大きい人とかい過ぎてもまとめる能力とかないと大変だからね。

 まあ、大事だと思うけどね。

 今はそういう人材を必要とすることに重きをおくっていう風潮があるけど、今後は十人十色で適材適所の個人的な性格が評価されるようになって欲しいなって感じた。同じ様なキャラクターばっかりじゃ面白み感じないからね、、、

 

 あと、サークルとか実行委員会とかアルバイト先でリーダー的存在してましたってESに書くとするやん、殆どの人が。そしたら、よっぽどの経験とか変わったエピソードなかったらみんな同じような感じになるのかなって思った。(二番煎じみたいなのに)企業側も、また同じようなやつで飽きたわーって。実際よくあるよね、登山しましたとかね。

 

 今現在、ES書いてるけどその設問あるところなんて書こうか悩んでいて、それでも見つからないんだけど。それなら、自身はその企業に必要な人材じゃなかったってことになるよね。残念だけど、やっぱり大学時代の過ごし方って重要なんやね(´・ω・`)

 

 もうこの時期やから、自身はどうにもすることが出来ませんでした。遅かったですね。これから、まだ1年生とか2年生とか3年になろうとしている人は他人事だと思わずに、リーダーシップ発揮してきましたwって言えるように経験しとくことをおすすめします。

 

 多分、ESも全部が全部本当のことでなくて多少盛っていると思うけど、その人たちもやりたくてやったわけでないと思うんですよね。全員が全員ね。やっぱりエピソードって大切だから、何かしらしたのかな。仕方なくでもいいから行動が大切なんだね。

 

 本当に、どんなことでもいいと思います。

 できるだけ、、、作っとくとあとに楽です(´;ω;`)ウゥゥ